作業中に資料として、キャプチャやスクリーンショットなどの画像をエクセルに張り付けながら作業をすることがよくあります。
その後、ブログやその他で画像だけを使いたいときに画像を簡単に抜き出す方法を記載します。
色々とやり方はあると思いますが、私は、Excel を HTML 化をして画像を取得しています。
そのままやると画像が劣化してしまうので、劣化しない方法も記載します。
Excel から画像を取得する手順
最初は特に気にせず、通常通りExcel を開きスクリーンショットやキャプチャをどんどん貼り付けます。
通常の資料作るようにオブジェクトをつければ、オブジェクトを付けた状態の画像を取得できます。
それに関しては、応用で記載します。
貼り付けが終わったら、通常のExcel ファイルとして保存しておくことをお勧めします。
画像の劣化を防ぐ方法
Excel の『ファイル』→『オプション』でExcel オプションを開く。
『詳細設定』の『イメージのサイズと画質』を変更する。
『ファイル内のイメージを圧縮しない』にチェック
『既定の解像度』を高画質に変更
これでOK。
別名で保存
画像の取得は、以下のように別名で保存するようにして、上書記されてしまわないようにしましょう。
メニューの名前を付けて保存を選択し保存ダイアログを表示。
保存ダイアログでは、任意のフォルダを選んで、ファイルの種類を html にして『保存』ボタンを押下。
ファイルの種類が変わるため、インフォメーションがでますが、『はい』を選択。
ファイルの名前が、htm になるのでそのままファイルを閉じても大丈夫です。
保存時に指定したフォルダに以下のように作成されます。
xxx.files となっているフォルダ内に画像がたくさん保存されています。
Excel 内にあったオブジェクトが全て画像として吐き出されます。
あとは通常の画像として扱えます。
画像を別の場所に移動したりすれば、作成したHTMLファイルを削除してしまってもOKです。
オブジェクトを用いた画像加工の応用
Excel には簡単に使える四角や丸や吹き出しなど、すぐに使えるオブジェクトも結構多いので、これらを画像と組み合せば簡単な画像加工は行えます。
直接画像をExcel に取り込み、Excel のオブジェクトで一部を囲んだり消したりしたものを画像として取得してしまいます。
オブジェクトを重ねれば、簡単な絵くらいなら作れたりもします。
工夫次第で色々やれます。
例として、以下のようにExcel のオブジェクトにある四角を用いて見せたくないところを隠したり、囲ったりすれば以下のような画像も簡単に作れます。
個人開発を行うときに資料作りながらやっているので、そこから画像化できるので、ブログを書くときにはすごく楽です。
読んで頂き、ありがとうございます。
よい1日を。
コメント