ITフリーランス初めての青色確定申告-Freee-仕訳作成の便利機能!編

確定申告を行うために必要な仕訳の登録で、Freeeの便利機能である口座同期からではなく、

プライベート口座での支払いなどを手動での仕訳を登録するために、

とても有効だった機能について記載します。

 

経費の支払いなどはどうしても、手動で仕訳を登録する必要が出てきます。

そこでFreeeの機能をうまく使う事を調べた結果判明し、

実際にそれを使って非常に楽をできましたので

それらの機能について紹介と設定方法を記載していきます。

 

 

今回の初めての確定申告で、口座同期だけに頼るのではなく

手動での仕訳が必要だと悟ったミスは、前回の記事に記載しています。

 

品目と取引テンプレートの作成

手動での仕訳を楽にする方法を調べた結果

品目とテンプレート作成を行うことにしました。

 

メニューの設定から選択することができます。

 

品目の追加

品目を登録しておくと色々と楽になりました。

プログラミングでいう定数のような感じです。

 

品目の画面を開くと最初からいくつか品目が登録されています。

使いそうなのあればそのまま使用するでよいと思います。

画面で『新しい品目の登録』を行うと以下の画面で品目の追加が行えます。

品目名だけが必須ですので、それだけ入力でも作れます。

ショートカットがあると、他画面で選択するときに楽になるようです。

 

最終的に作成したのは以下のような感じです。

 

プライベート口座から現状支払いを行っているものをメインで作成しておきました。

サーバーやドメインは、事業用で払っておけばよかったと楽できたと後悔しております。

 

これらの品目は、これから記載する取引テンプレートを設定する際と家事按分で使用しました。

取引テンプレートの登録

取引テンプレートを設定から開きます。

そうするとこちらもデフォルトでいくつかテンプレートが登録されているかと思います。

 

私は、いらないと判断したものは消してしまいました。

仕訳は自分で作ったものだけあればいいやと考えたからです。

必要が出てきたら作成します。

 

画面で新規作成タブを選択すると作成できる画面となります。

基本的は必須項目だけでよさそうです。

グループ名、テンプレート名、勘定科目、税区分をひとまず入力・選択しておきました。

 

グループ名、テンプレート名には、自分で判別するための文字列を入力しました。

勘定科目は、プライベート口座なので事業主借にしておきました。

品目は、先に作っておいた品目を選択します。これで家事按分が楽になります。家事按分で品目を選択するためです。

 

 

色々作ったり消したりしながら、最終的に以下のような形で落ち着きました。

金額は固定されていれば、あらかじめ固定でよさそうです。

家賃や光熱費、通信料は、家事按分で振り分け処理をまとめて行えるので、

ここでは満額を入力すればよいです。

テンプレートの使い方

メニューの取引から『取引の一覧・登録』を選択して

取引の画面を開き、以下画面の右上にある『取引テンプレート』に

テンプレート名もしくは登録していればショートカットを入力すれば

テンプレートで登録された仕訳が表示され取引作成がものすごく楽になります。

 

家事按分

家事按分とは、Freeeヘルプセンターより抜粋

家事按分とは、自宅兼事務所の家賃など、ある支出がプライベート用と事業用の双方が混ざったものである場合、事業で使用する比率分のみを経費に計上します。

外部リンク:家事按分を登録する

 

毎月の仕訳で、按分の仕訳を作成していくのは非常に面倒です。

もし自分で仕訳を作成する場合、金額を按分率で算出してそれによって仕訳を変更する必要があります。

 

そこで、Freeeの機能である家事按分を使用しました。

上記の『家事按分を登録する』でもやり方は記載しています。

普段は、支払った額をそのままテンプレートなどでそのまま仕訳を行い、家事按分の機能でまとめて12月に按分を計上する形になります。

家事按分の登録

メニューの確定申告から『家事按分』を選択します。

初期や何も登録されていないので、『新しく家事按分を登録』を行います。

勘定科目を選択し、最初に追加した品目を選択します。

事業利用比率に関しては、その人それぞれで使用率から比率を算出しその%を入力します。

プロの方々に相談やプロのサイトや動画を参考にした方がよさそうです。

 

登録すると以下のようになります。

確定申告の際に『再計算』を行うと按分された金額が表示されるようにあります。

その結果は、メニューのレポートにある『会計帳簿』で確認できます。

それぞれの帳簿の見方などはある程度知識が必要になります。

まとめ

手動で仕訳を登録する際に、楽ができた方法をまとめました。

色々調べた結果ですので、誰かの参考になればと思います。

Freeeは使いやすいし、ヘルプ画面も多くて非常にいいですね。おすすめできます。

確定申告では、ここまで記載した事は会計の知識があったので比較的スムーズに進んだ気はしましたが、

何よりも e-tax 使用するのが最も悩みましたので

そちらについても記載してみようとは思います。

 

 

コメント